X/Twitterで自分のアカウントのURLを確認・コピーする方法【iPhone/Android/PC】

副業

X/Twitterで自分のアカウントのURLを確認・コピーする方法【iPhone/Android/PC】

自分のX(旧Twitter)アカウントのURLを取得して、Instagramや他のSNS、名刺などにリンクを貼りたいと考える方のために、デバイス別の方法を詳しく解説します。以下の手順に従うことで、正確にURLを取得・シェアすることができます。

目次

  1. ブラウザでプロフィールページのURLをコピーする
  2. URLを手動入力する方法
  3. ポスト(ツイート)からURLを編集する方法

1. ブラウザでプロフィールページのURLをコピーする方法

ブラウザ版のXでプロフィールページを開いてコピーする方法が一番簡単でおすすめです。この方法は、手動入力や編集の必要がなく、URLを正確に取得できます。

iPhoneの場合(Safari)

  1. ブラウザで「https://twitter.com/」にアクセスし、Xにログインします。
  2. 画面右上のメニューから「プロフィール」を開きます。
  3. プロフィールページが表示されたら、URL欄を軽くタップして「コピー」を選択します。

Androidの場合(Chrome)

  1. Chromeブラウザで「https://twitter.com/」にアクセスし、ログイン後に「プロフィール」を選択します。
  2. プロフィールページでURL欄をタップし、コピーアイコンをタップします。

PCの場合

  1. パソコンのブラウザでも同様にXにログインし、「プロフィール」を開きます。
  2. 表示されたURLをブラウザのアドレスバーからコピーします。

2. URLを手動入力する方法

自分の「ユーザー名」を知っている場合は、URLを直接手入力する方法もあります。

手動でのURL構成

https://twitter.com/ユーザー名
  • ユーザー名は「@」と4文字以上15文字以内の英数字および「_」で構成されますが、URLでは「@」は省略します。

手順

  1. Xアプリで自分の「ユーザー名」を確認します(「設定」からプロフィール情報で確認可能)。
  2. ブラウザのアドレスバーに「https://twitter.com/」に続けてユーザー名を入力し、手動でURLを構成します。

3. ポスト(ツイート)のURLから編集する方法

ブラウザにアクセスできない場合や手動入力を避けたい方は、ツイートの共有機能からURLを取得する方法もあります。

手順

  1. Xアプリで自分のポストを開き、共有ボタンをタップし、「リンクをコピー」を選択します。
  2. コピーしたURLを他のアプリ(例:メモアプリ)にペーストし、ユーザー名より後ろ(「/」以降)を削除します。

注意
この方法では、編集したURLが正しく機能しない場合があります。特にiPhoneの「メモ」アプリでハイパーリンクを編集する際は、リンク先も修正が必要です。


他のSNSにX/TwitterのURLを貼る方法

取得したXアカウントのURLを他のSNSに貼る方法も紹介します。

Instagramの場合

  1. Instagramアプリで右下のアイコンをタップして自分のプロフィールを開き、「プロフィールを編集」を選択します。
  2. 「リンク」の入力欄をタップし、「外部リンクを追加」を選択します。
  3. XアカウントのURLをペーストし、「完了」をタップします。

Facebookの場合

  1. Facebookアプリで自分のプロフィールを開き、「プロフィールを編集」を選択します。
  2. プロフィール編集画面の「リンク」セクションで「ウェブサイトを追加」をタップします。
  3. URLを入力し、右上の「保存」をタップして完了です。

これらの方法を使って、自分のXアカウントのURLを正確に確認し、簡単にSNSや名刺にシェアできます。

コメント